にっぽんねしあ夫婦暮らし

Japanese🇯🇵 × Indonesian🇮🇩

僕の宗教観の話

Assalamualaikum

 

インドネシアから帰ってきて、宗教をより間近に感じるようになってから、日本を見渡すと、意外にも街には宗教施設が多いように感じます。

宗教施設というと、日本人は新興宗教とかを思い浮かべますが、お寺や神社だって立派な宗教施設です。

よくみてみると、ただのビルも実は内部が教会だったり、日本には宗教施設が溢れているのです。

そんな風景を見て、僕は宗教について考えてみました。

難しい戒律の話とか、するつもりはありません。

難しいことは考えずに、僕の宗教観を語りたいです。

f:id:nipponnesia:20190814001430p:plain

宗教を知る必要があるか

本題に入る前に、そもそも宗教を知る必要があるかということについて考えてみたいです。

僕自身は学生の頃から異文化に興味があって、その延長線上で宗教についても広く浅く学習していました。

僕はその時に宗教を勉強してよかったなと思っています。

全く違う生き方をしてきた人たちと触れ合う上で、無知でなくてよかったと思った場面は幾度となくありましたから。

また、色々な宗教に属する人々と触れあうことで、色々な人々の性格の根底には宗教があるのかな〜なんて思ったり。

でも性格が宗教によって左右されるのかといったら、やっぱりみんな個性があるし。

それでもアイデンティティの形成にはやっぱり宗教は切っても切れない存在です。

 

世界三大宗教と言われるイスラム教、キリスト教、仏教も含め、それぞれの宗教に経典があり、それがその人たちの道徳として機能しています。

2020年には世界の4人に1人がイスラム教徒になると言われています。

それはアフリカの出生率が高いことが原因ですが、それでも大変多い数字と言えるでしょう。

他の宗教も合わされば、むしろ無宗教の人の方がマイノリティになるんじゃないかと思います。

そういった意味で、マジョリティの道徳観を知るという意味でも、宗教を知ることは、いわゆるグローバル社会に適応する人間の欠かせない1つの知識になりますよね。

ということで、知る必要があるかと考えると、僕の答えは「はい」です。

日本人は無宗教か

日本人は無宗教なのでしょうか。

僕は違うと思います。

人が亡くなった時は顕著にその人の所属する宗教が分かります。

無宗教と言いつつ、葬式を宗教方式で行いますよね。

大きい矛盾だと思います。

ただ、日本にいると宗教を意識しない環境にいるということも事実です。

というよりも、宗教的な考え方をしていても、それが宗教だと気づいていないことが多いです。

「なんとなくこれをやってしまっては、悪い気がする」

なんていうのも、実は宗教感だったりします。

「お天道様が見ている」という言葉もあったりしますが、常に人間ではない「何か」を意識することは神道的かなと。

ですが、それを神道だとは今は思っていないですよね。

イスラム教やキリスト教だと、「神様が見ている」と、明確に「神」という言葉が出るので、宗教として意識がしやすいのだと思います。

だから僕は、日本人は無宗教ではないと考えています。

あえていうなら、無(意識)宗教かもしれませんね。

日本人は1つの宗教ではなく、無意識に複数の宗教の道徳観に沿って生活しているのです。

日本人の道徳観とイスラム

僕はインドネシアで暮らしてきたので、イスラム教徒と非常に近い環境で生活してきました。

妻もイスラム教徒なので、イスラムを間近でみる機会は本当に多かったです。

イスラムについて誰でも知っていることは、豚肉を食べてはいけないことや、お酒を飲んではいけないことがありますね。

でも、それは神と信仰する人と一対一の契約なので、個人の自由なのだそうです。

とはいえ、そのような制限があることも事実ですが、そのほかの制限は厳しいものはなく、人に優しくしましょうとか、ごく人間として当たり前のことを宗教として行なっている印象があります。

「日本人のなんとなく今日はいいことをしたな」と晴れやかになる気持ちは、イスラム教徒の人が、いいことをして「これは神様のポイントが高いかな」とか考えるのと同じなのかなと思っています。

※イスラム教が神様のポイント制というのは、インドネシア人が口々に言うのでびっくりしました。

そういったことが日本の神道的な考えが、イスラム教に近いかなと体感しています。

神道的な考えだと、八百万の物に神様が宿っているから、常に何時でも振る舞いには気をつけ、物は大切にする、人には優しくすると言う考え(その人が神道や神様を意識しているかいないかに関わらず)が、神様がいつも私たちを見ていますというイスラム教と親和性が高いなと思うのです。

だから、入信しましょうと言いたいのではなく、決して他の宗教は遠いものではなくて、人間として同じような考えを持っているので、敬遠する必要はないと言いたいのです。

人は人です。

宗教が人の生き方に合わないのなら、その宗教はやがて廃れます。

長い間廃れないところを鑑みると、どの宗教も人間的なのでしょうね。

最後に

とりとめのない感じでしたが、これが僕の今の宗教観です。

宗教の話題は敏感な問題なので、断言はできないので、あくまでも僕の感覚です。

宗教と縁遠いと感じている人が少しでも宗教を身近に感じますように。

 

それでは、Assalamualaikum

【イスラム】Selamat Hari Raya Idul Adha【犠牲祭】

 Assalamualaikum wr wb!

 

2019年8月11日はイスラム教の犠牲祭でした。

僕がイスラム教に入信してから、初めての犠牲祭は日本で迎えました。

そんな犠牲祭の当日の様子をシェアしたいと思います。

 犠牲祭とは?

犠牲祭については先日書いた記事を見てみてくださいね!

www.nipponnesia.com

 犠牲祭当日

犠牲祭の当日には朝からモスクに行きます。

僕も妻と一緒にモスクに行きました。

妻はインドネシア人なのでインドネシア人モスクでもいいですが、東京の代々木上原駅の近くにある東京ジャーミイモスクに行きました。

f:id:nipponnesia:20190812215345p:plain

東京ジャーミイ

よく晴れた1日で、白いモスクが青空に映えていました。

モスクに着くと、中に入るために長い列ができていました。

f:id:nipponnesia:20190812215625p:plain

東京ジャーミイ、人が多いです!

信号を渡る前からすごい列で、これに並ぶのか〜と思いながら近づくと・・・!?

f:id:nipponnesia:20190812215900p:plain

実際に並ぶと途方もない

なかなか列が長くて、入れるかな〜と思っていましたが、礼拝用にかなりの部屋数を解放していたので入ることができました。

僕が通された部屋は、普段はテーブルなどが並べられていましたが、当日はこんな感じでした。

f:id:nipponnesia:20190812220126p:plain

礼拝室

すごい人ですね。さすが、犠牲祭当日です。

さすがにお祈りしながら、写真などは取れなかったですが、初めての犠牲祭の礼拝は周りの人を見ながら行いました。笑

ちなみにメインの礼拝室は本当に美しいです。

f:id:nipponnesia:20190812220708p:plain

礼拝室

f:id:nipponnesia:20190812220910p:plain

礼拝室:天井

トルコ様式のモスクで、模様に目が惹かれます。

特別なイスラムの祝祭日ではない限り、入館は自由なので、おすすめです。

日本にいながら、外国を感じられます。

礼拝後

礼拝が終わったのは11時頃だったと思います。

その日は御成門駅の近くで、ハラルフード(イスラム教徒向けの食事)が取れるということで、妻と一緒に向かいました。

犠牲祭の日と重なっているのもあったのか、すごい人でした。

f:id:nipponnesia:20190812221938p:plain

大盛況のマーケット

暑かったので、なぜか空いていたケバブ屋さんのケバブを食べて帰りました。笑

f:id:nipponnesia:20190812221831p:plain

ケバブ

空いていましたが、美味しかったですよ!!

犠牲祭の寄付

多くのイスラム教徒は、犠牲祭に寄付をします。

この寄付は食べ物をあげることが通例です。

インドネシアでは牛や山羊、鶏などが一般的なようです。

僕も妻と一緒に山羊を1頭、インドネシアの恵まれない子供に送りました。

f:id:nipponnesia:20190812222447p:plain

僕たちが送った山羊

インドネシアの現地の人が送ってくれたので、画質は悪いですが、この山羊を送りました。

神様の名前を唱えながら、首を落とすのですが、ご丁寧に動画も送られてきました。

さすがに動画は載せられませんが、自分で送った動物が裁かれていく様子はなんとも言えない気持ちになりました。

僕たちは生き物の命をいただきながら、生かされているのだなと改めて認識しました。

最後に

これから世界でも日本でも増えていくイスラム教。

信じる、信じないは一旦、置いておいて、異文化を知るという意味でも、教養として大切かなと思っています。

現に僕もまさか自分がムスリムになるなんて想像もしていなかった頃から、海外の文化やアイデンティティの構築という視点で世界の宗教に目を向けていました。

皆さんも、日本の宗教ももちろん、世界の宗教に目を向けてみてはいかがでしょうか?

 

ここまで読んでくださってありがとうございました。

それでは、また、Assalamualaikum!

アレクサを買ったら、妻がおかしくなった話

Assalamualikum!

実は先日のアマゾン プライムデーで、アレクサを購入しました。

モデルはEcho Show5です。

画面がついていて、なかなか使い勝手が良さそうです。

 

話しかけて操作ができるのは、やっぱり楽ですよね。

でも、話しかけるという行為が、妻をおかしくしてしまったようなのです。

今回は、アレクサを買ったら、妻がおかしくなった話をしていきます。

 アレクサに延々と話しかける妻

  f:id:nipponnesia:20190809230704p:plain

僕の妻はインドネシア人なのですが、よくアレクサに話しかけています。

聞いていて微笑ましいです。

ですが、時々、ん?と思うのです。

妻がアレクサを呼ぶ時、

「アレクサッ」

と、言っています。

 例えるならアレクサに言葉をぶつけている感じです。

それでもなんとか反応してくれているアレクサには敬意を示したい。

アレクサは困惑

僕の妻は日本語は本当に上手なんです。

普通の会話であれば問題なく、ビジネスも卒なくこなします。

でも、機械が理解するレベルの発音は難しいのです。

 

妻は邦楽が好きなので、邦楽をよくアレクサにかけさせようとします。

意図しない曲がかかることの多いこと・・・。

また、洋楽をかけさせようものなら、いわゆるカタカナ発音ができないのでやっぱりこれも難しい。

日本のアレクサは外国人には手強いのだろうか。

妻によるアレクサいじめ

なかなか理解しないアレクサに嫌気がさしたのか、とうとうアレクサをいじめている現場を目撃。

「アレクサ、なんでもない」

を、繰り返していました。

アレクサを呼び出しては、アレクサを黙らす。

AIと同じレベルでの格闘です(ある意味すごい!?)。

まあ、見ているぶんには微笑ましいからいいのです。

たまにはこんな日常はどうですか

こんな感じで、妻の観察を続けてブログに書くのも一興だなぁ、と思い今日のブログを締めようと思います。

アレクサが来て、少し賑やかになった我が家でした。

 

それでは、Asslamualaikum!

【インドネシア】技能実習について思うこと【技能実習】

Assalamualaikum!

暑い日が続きますね。

 

今回は最近何かと話題の技能実習について書いていこうと思います。

僕が知っているインドネシア人にも多くの技能実習生がいるので、とても関心のある制度です。

主観的につらつらと書いていきますが、出来るだけ公平な目線で、僕が知りうる事実を書きます。

技能実習制度は賛否両論あるので、難しい話題ですが、あえて記事にしてみました。

僕が書くのは主にインドネシア人の技能実習の話なので、他の国々では多少異なるかもしれません。

 技能実習とは

   

いきなりですが、厚労省のサイトから技能実習制度について述べた一文がありますので引用します。

外国人技能実習制度は、我が国が先進国としての役割を果たしつつ国際社会との調和ある発展を図っていくため、技能、技術又は知識の開発途上国等への移転を図り、開発途上国等の経済発展を担う「人づくり」に協力することを目的としております。

出典:「外国人技能実習制度について」厚生労働省 

簡潔に言うならば、

「発展途上国の人々は先進国である日本で技術を学び、それを持ち帰り、自国の発展に貢献してください」

と、言うことでしょう。

正直、上から目線だなと感じます。

ですが、本当に日本の技術を発展途上国に移転できるのであれば、それは素晴らしい制度であると言って良いでしょう。

しかしながら、これは建前となってしまっているのが現状です。

100%ではありませんが、技能実習に関わっている人のほとんどが結局はビジネス・自分の利益を目的としてこの制度に携わっています。

僕は「技能実習制度=教育」であるべきだと思いますが、そのような綺麗事で動いている人は限りなく少ないでしょう。

技能実習制度のメリット・デメリット

技能実習生はこれだけメディアで叩かれても増え続けています。

なぜか、と問われれば、技能実習制度に携わることで利益が享受できるから、と言うことが本音での回答となるでしょう。

それでは、どんな人々が技能実習制度に携わっているか見ていきましょう。

技能実習制度に携わる人々

技能実習制度に携わる人々にはこのような人々がいます。

  • 技能実習生
  • 発展途上国にある送り出し機関(実習生を教育し、日本に送る役目)
  • 日本にある監理団体(受け入れ企業と送り出し機関の仲介)
  • 受け入れ企業(実習生を受け入れ、働かせる)

その他にはもちろん、国も携わっていますが、今回は国の立場を抜きにして考えていきます。

次は、それぞれの立場からのメリット・デメリットを見ていきます。

技能実習生

メリット

  • 日本に行くことで、自国では体験できない技能や知識が得られる
  • 報酬が自国より高いので貯金・仕送りができる
  • 日本語を学ぶことも可能なので、将来的に日本で働くことも考えられる
  • 帰国後に企業するなどの選択肢がある

デメリット

  • 技能実習生の候補者になるために送り出し機関などに借金をして、お金を支払う
  • 特に技能がいらない職や、自国で活かせない職につくこともある
  • 日本人と仕事量が同じでも、報酬は最低賃金なこともある
  • 職場によっては日本語の会話が一切発生しないため、何も身につかない
  • 職場から逃げた場合、不法滞在扱いされることも
  • 死傷することもある

技能実習生は一大決心をして日本に来るので、多少のことでは不満を言わない(言ったところで、待遇がさらに悪くなる可能性があることを理解している)が、限界に達して帰りたいと願っても借金が残っていて帰れないことがほとんどです。

さらには、仕事から逃げれば技能実習ビザの効力が失われるので、立場が非常に低いと感じます。

受け入れ企業の方々が技能実習生を気にかけてくれるような職場とそうでない職場で、実習期間の充実度はまるで変わってきます。

職場の環境などを事前に実習生が知ることはできないので、日本についてから、「こんなはずじゃなかった」などという実習生も少なくありません。

送り出し機関

メリット

  • 費用が特にかからない(費用は実習生候補者が支払う)
  • 日本に滞在する実習生の数だけ監理団体から手数料が入る

デメリット

  • すでに日本行きが決まっている実習生が途中で辞退する場合などは違約金を支払う必要がある

送り出し機関は初期投資が少なく始められるため、発展途上国の都心から田舎まで乱立している。最近では日本人や日系企業が参入していることもあり、よりビジネス感が強くなっているように見えます。

その結果が、昨今のニュースで見られる酷い実態の一端であると思います。

監理団体

メリット

  • 初期費用がほとんどかからない
  • 毎月、日本に滞在する技能実習生×管理費(手数料)が企業から払われる

デメリット

  • 技能実習制度に大きく左右される(制度がなくなれば潰れる可能性が高い)

監理団体は非営利団体なので、前面的に営業をしていませんが、大きな監理団体であれば、営業などしなくても、企業からの技能実習生の注文が入るので、技能実習制度が廃れない限り、存続できるでしょう。

立場上、技能実習生が企業から不当な扱いを受けた時などに企業を指導する立場だが、結局、企業はお客様なので、強く言えず、そのしわ寄せを技能実習生が受けていることが多いと感じます。

受け入れ企業

メリット

  • 人手不足の解消
  • 職場に活気が出る
  • 発展途上国進出の足がかりとなる(優秀な技能実習生を現地の幹部候補とする)

デメリット

  • 日本語が全くできない実習生が来た場合、仕事にならない
  • 技能実習生がいることによる風評被害
  • 技能実習生がユニオン等に訴えた場合、職場環境に問題がなくとも立場が弱い

受け入れ企業のほとんどが人手不足に喘いでいるため、技能実習制度はなくてはならない存在になっています。

よくメリットとして低賃金で雇えるので費用が浮くとありますが、これは間違いです。

多くの企業は技能実習生が暮らせるようなアパートの費用を100%ないし、そのほとんどを負担しています。

確かに技能実習生は低賃金ですが、技能実習生一人当たりに多額の管理費を監理団体に払っているので、結局、日本人を雇っているのと出費は変わらないとされています。

むしろ、アパート代などの分で、日本人を雇うより費用がかかっている企業もあると思います。

最後に

技能実習制度には本音と建前があります。

建前は厚労省が述べている通りですが、結局のところ、労働力の確保と技能実習生ビジネスをしたい人々の本音と建前の乖離が激しいことで、歪んだ制度になってしまっていると感じます。

技能実習制度に携わる人々がこの建前を本音と受け止め、真摯に取り組むことで、技能実習制度は良いものになっていくと思いますし、発展途上国の発展に貢献することもできるようになるでしょう。

なお、この記事は一部の団体や技能実習制度自体を批判するものでないことをご理解ください。

また、この記事は主観が多分に含まれますので、ご指摘ご批判もあるかと思います。

ご意見があれば、コメントに頂けますと幸いです。

 

それでは、Assalamualaikum!

 

【イスラム】2019年8月11日は犠牲祭【ldul-Adha】

Assalamualaikum!

 

 

2019年8月11日はイスラム暦1440年の犠牲大祭の日です。

犠牲大祭は"Idul Adha(イデュル アデュハ)"と言います。

インドネシアでは毎年祝日になります。

イスラム教徒にとって特別な日、犠牲大祭について書いていきたいと思います!

犠牲大祭ってなに?

      f:id:nipponnesia:20190809211410p:plain

犠牲大祭とは、イスラム教の宗教行事の1つです。

犠牲という名前からして、少し怖いですよね。

犠牲大祭の由来

犠牲大祭はアッラーがイブラヒームを試したことに由来します。

コーランに書かれた物語を簡潔に書いておきます。

アッラーはイブラヒームの信仰心を試し、イブラヒームに自身の息子を殺すように命じました。

イブラヒームとその息子が命令に従い、実行しようとした時に、アッラーはそれを止めて、息子の代わりにヤギを授け、それを殺すように言いました。

アッラーはイブラヒームの信仰心に報いました。

コーランに書かれたこの物語から、現在でもイスラム教徒はアッラーへの信仰心を示すため、イブラヒームと同様の行いをしています。それが犠牲大祭です。

僕が持っている日本語訳のコーラン(クルアーン)は日本語も簡単でとても分かりやすいので、詳しく読んでみたい人にはおすすめです。

アラビア語は併記されていないので、気軽に手にできると思います。

インドネシア人イスラム教徒は何をするか

貧乏(普段の食事ですらままならない人)でない人は、貧しい人のため、牛や山羊を買って、モスク(Masjid)や恵まれない人たちの集まる施設に寄付します。

僕の妻も毎年、自分で山羊を施設に送っていると言っていました。

今年は僕も妻と一緒に山羊を1頭、インドネシアの施設に送りました。

あとで僕たちが送った山羊の写真がもらえるので掲載するかもしれません。

当日、インドネシア人イスラム教徒は朝にモスクに集まり、礼拝をします。

礼拝が終わったら、寄付で集まった牛や山羊を犠牲にして、その肉をみんなで分け合います。

お昼頃には家族や近隣の人と食事を楽しみます。

 犠牲大祭を目前にして

正直なところ、実際に動物が目の前で解体されるのを見ると、イスラム教は血生臭い宗教だと思うかもしれません。

しかし、よくよく考えてみると、これが本来の自分たちが目を背けている自然の摂理なのかなと、とも思います。

僕は結婚を機にイスラムに改宗したので、まだまだ分からないことが多いですが、コーランを読んでいると血生臭さと同時に人間らしさも感じます。

犠牲大祭を目前にして、ブログを書き、イスラムを再考する1日になりました。

犠牲大祭の当日の様子はまた後日書きますね。

 

それでは、Assalamualaikum!

 

 

【SIMカード】インドネシアの携帯事情【おすすめ】

Assalamualaikum!

 

今回はインドネシアで契約できるSIMカードについて書いていきます。

インドネシアの携帯電話事情は日本と違いますから、仕事・留学前の人はチェック!

観光の人もWi-Fiより安く済むこともあるので、チェックしてみてね!

 インドネシアでSIMカードを購入

インドネシアでSIMカードを購入できるところは大きく分けて3つです。

  • 空港
  • 路面店(屋台のような小さいところ)
  • ショッピングモール

どこで買えば良い?

では、どこで買えば良いのか。

メリットとデメリットをみていきましょう。

空港

空港ですぐに買えるため、道中の不安はないですが、他のところに比べて少々高め。

高いといっても、日本でWi-Fiを借りるより安いと思います。

タイミングによって人がすごく多いので、ゆっくり選ぶ時間はないかも。

路面店

路面店は正直おすすめしません。

来てすぐに日本人だけで買いに行くには敷居が高いです(現地の人向け)。

さらに、SIMカードの購入自体はできますが、その先の設定は自分でやらなくては行けない場合が多く、しかも設定に戸籍番号が必要なので周りに頼れるインドネシア人がいないと厳しいです。

ショッピングモール

僕はここがおすすめです。

空港だと、観光客などでごった返していたりするので、焦ってしまいます。

ショッピングモールのお店だと、客も少なく、店員がゆっくりと説明してくれます。

ジャカルタなどのGrand IndonesiaやKota Kasablankaなどのモールなら英語が理解できる店員もいるので、インドネシア語ができなくても良いです。

そして、ショッピングモールのような大きいところをおすすめしている一番の理由は自分の名前で契約できるからです。

路面店で購入して自分でSIMカードの設定をすると、複雑ですが、路面店で買えば自分のKITASやパスポートの番号で購入できるので実にシンプルです。

また、面倒な設定などはお店の人がやってくれます。

インターネット料金の仕組み

SIMカードをどこで買うか決めたら次はインターネット料金の仕組みを理解しましょう。

日本のように自動引き落としで毎月定額ではなく、どちらかというと毎月プリペイド方式で携帯電話を使う感覚です。

なお、初回購入の時はSIMカード代金に利用料が含まれていることが多いです。

携帯のインターネットのパッケージを買う

インドネシアの携帯のインターネット利用では、基本的に毎月、プルサ(Pulsa)をコンビニや各社アプリからクレジットカードで購入します。

コンビニの他は電子決済サービスのGopay(ゴーペイ)などからも購入できます。

Gopayとは配車サービスのGojekが運営する電子決済サービスです。インドネシアではこのGopayとOVO(オフォ)という決済サービスが覇権を握っています。

プルサを購入すると各社のアプリから、いくらプルサが入っているのか確認でき、そのプルサでインターネット利用パッケージを買うことになります。

値段は各社とも大きな違いはなく、僕が使っていたXLでは1ヶ月100,000ルピア(約800円)で20GBくらい使えていました。

インドネシアのSIMカードの種類

インドネシアの携帯会社は3強で近年小さな会社が合併してできた格安でインターネットが使える1社があります。

正直なところ、インドネシアの電波の強度は日本ほど安定しておらず、ジャカルタでも建物に入ると急に使えなくなったりします。

この携帯の電波は入るのに、こっちの電波は入らない!などもしばしば。

TELKOMSEL(テルコムセル)

   f:id:nipponnesia:20190808170237p:plain

インドネシア最大手。田舎でも使えると評判です。迷っているならとりあえずこれ!といったイメージです。他の携帯会社より少し高いかも。

Indosat ooredoo(インドサット オオレド)

  f:id:nipponnesia:20190808170813p:plain

近年、Unlimited(無制限)のプランができたこともあって人気。僕の周りではテレコムセルよりシェアが高かった。

XL(エックスエル)

    f:id:nipponnesia:20190808171838p:plain

エックスエルもシェアが高い。僕のアパートではこれが一番早かったのでこれを使ってた。

smartfren(スマートフレン)

f:id:nipponnesia:20190808172259p:plain

上記の3つに比べて小さい会社だが、Unlimited(無制限)プランが安く、徐々に人気が出てきていた。

使うならどれ?

一番は皆さんの住環境で使えるかどうかの確認をすることが大切です。Wi-Fi環境が整っていれば、どれでも大きな違いはありませんが、Wi-Fi環境がないならインターネット無制限プランがある。インドサットかスマートフレンが良いでしょう。

田舎に行かれる方は、携帯会社によって全く電波が入らないなどの可能性もあるので、事前に確認した方が良いでしょう。

仕事で行く方は現地社員に用意してもらうのも手でしょう。

留学生は基本的に自分でやらなくては行けないので、よく吟味して選んでください!

質問があればTwitter(@nippnnesia)まで!

 

それでは、Assalamualaikum! 

【VPN】インターネットの準備はOK?インドネシアで使えるおすすめVPN

Assalamualaikum!

 

突然ですが、インドネシアに行く方、海外に行く方、インターネットの準備はできていますか?

「そんなの当然!SIMカードやWiFiは会社が準備してくれるよ!」

とか

「寮にWiFiあるから大丈夫!」

なんて思っている社会人の方や留学生の方も少なくないのではないでしょうか?

 

しかし、それだけでは、十分じゃないかもしれません。

 

実は僕がインドネシアにいた頃、大統領選挙があり、その際に大規模なデモが行われたことで、一部SNSなどが規制され、インターネットの閲覧ができなくなることがありました。

日本ではこのようなことはないので、インターネットの閲覧規制なんて気にしたことはないですよね?

でも、インドネシアでは起こり得ます。

それに日本では普通に見られる有料動画配信サービスが海外では見られない、ということもあります。

さらに、インドネシアはイスラム教徒が大多数を占める国なので、少しでも大人な内容の記事が載っているサイトなども規制の対象になっている可能性があります。

日本で日常的に使っていたサイトなどが、インドネシアに着いてから、急に閲覧ができなくなった、なんてことも日常茶飯事。

そこで今回は、インドネシアに中長期滞在する会社員や留学生に向けて、インターネット規制を回避できるVPNを紹介します。

 VPNってなに?

  f:id:nipponnesia:20190807183601p:plain

難しいことはさておき、簡単に説明すると、VPNを使用している時は、インターネット回線が暗号化されて、他者から見られる可能性を遮断します。

さらに他国のサーバーを中継しているので、普段インターネット規制をしている国でも、あなたがどのようなサイトを見ているか分からず、規制ができないのです(中国などを除く)。

本来、VPNは暗号化されて他者の介入を受けないことから、セキュリティー目的に使われることが多いですね。

あなたの働いている会社のセキュリティー意識が高ければ、社内のインターネット環境でもVPNを使用していると思います。

しかし、最近では僕のようにセキュリティー目的だけでなく、インターネットの規制を回避する方法としてもVPNが好まれています。

※インターネット接続サービスそのものではないので注意してください。

※インターネットを使用するには別途Wi-Fiなどの契約が必要です。

僕がおすすめするVPN

ここからは僕が実際に使ったVPNを紹介します。

それは「セカイVPN」です!

VPNサービスは様々な国の機関や会社が行っているので、選択肢はたくさんあります。

その中でも僕はセカイVPNを選びました。

その理由は、日本の会社が運営しているというところにあります。

詳しくは次の項目で見ていきましょう。

 

セカイVPN

セカイVPNは株式会社インターリンクが提供しているVPNサービスです。

セカイVPNでは、日本、アメリカ、ドイツ、台湾、韓国のサーバーが使えます。

f:id:nipponnesia:20190807174748p:plain

出典:株式会社インターリンク

とにかく早く自由にインターネットを使いたいという人への利点は以下の通り。

1. 月額1,000円(税抜)。円払いだから為替変動での金額変更なし(他社は外貨支払いの可能性あり)

2. 最大2ヶ月間無料体験できる(使ってみて合わなかったら、すぐに解約OK違約金なし)

3. クレジットカード利用なら、ユーザーIDとパスワードを即発行、即時利用可能!

4. ネット環境を選ばないので、今持っているスマホ、タブレットやPCでもできる

5. 同時接続3台まで可能

6. アプリがあるので、スマホからの接続が簡単

 

僕はインドネシアにいる間、セカイVPNをずっと愛用していました。

難しい設定で手間取りたくないという人にはとにかくおすすめできます!

セカイVPNをチェックしたい人は下のバーナーから見ることができますよ!

 

最後に

僕はインドネシアでもジャカルタにいたので、週末は暇を持て余していたのですが、セカイVPNを契約してから、有料配信動画サービスなどで映画を見て過ごしたりもできたので、快適な週末を過ごせました。

すでにインドネシアや海外にいる方も、これから行く方も、快適なインターネット生活の準備を忘れずに!

 

それでは、また

Assalamualaikum!